若き農業者のつぶやき せいねんぶ農人(ノート) 公開済み: 2016年12月8日更新: 2020年9月18日作成者: sdsadminカテゴリー: Flash 青年部の藤田さん 自身の果樹園にて 山にも雪が降り、りんご「サンふじ」が赤く色づきいよいよ収穫へ。桃・梨・米・柿と続いた収穫が今年最後となり、一年に思いをはせる。今年もいろいろな出会いや笑顔に感謝する一年です。来年も挑戦の年へ。 2016. 関連記事 水田除草機お披露目-労力軽減と生物多様性維持に貢献 6月10日二本松市内の会員の水田で、水田除草機のお披露目会が行われました。米作りにおいて、除草剤を使用せず人力で除草することは大変な重労働です。これを乗用型の除草機で解決することができます。ネオニコフリー(不使用)と合わ […] 公開済み: 2021年7月7日更新: 2021年7月7日作成者: sdsadminカテゴリー: Blog, Flash 「生業裁判」シンポ開催 10月2日、福島市内において、原告団・弁護団の主催によるシンポジウム『福島の過去・現在・未来を語る』が開催されました。パネリストは、井上淳一さん(シナリオライター・映画監督、映画『あいときぼうのまち』脚本)、蓮池透さん( […] 公開済み: 2014年11月13日更新: 2020年8月26日作成者: sdsadminカテゴリー: Flash 東北農政局要請 2月21日東北農政局要請が行われました。水田転作において今後5年間水張(水田として活用)がなければ、支援対象からはずす大改悪に議論が集中しました。参加者からは「いきなり牧草が3.5万円から1万円に減額されたら、借地を返す […] 公開済み: 2022年3月31日更新: 2022年3月31日作成者: sdsadminカテゴリー: Blog, Flash
水田除草機お披露目-労力軽減と生物多様性維持に貢献 6月10日二本松市内の会員の水田で、水田除草機のお披露目会が行われました。米作りにおいて、除草剤を使用せず人力で除草することは大変な重労働です。これを乗用型の除草機で解決することができます。ネオニコフリー(不使用)と合わ […] 公開済み: 2021年7月7日更新: 2021年7月7日作成者: sdsadminカテゴリー: Blog, Flash
「生業裁判」シンポ開催 10月2日、福島市内において、原告団・弁護団の主催によるシンポジウム『福島の過去・現在・未来を語る』が開催されました。パネリストは、井上淳一さん(シナリオライター・映画監督、映画『あいときぼうのまち』脚本)、蓮池透さん( […] 公開済み: 2014年11月13日更新: 2020年8月26日作成者: sdsadminカテゴリー: Flash
東北農政局要請 2月21日東北農政局要請が行われました。水田転作において今後5年間水張(水田として活用)がなければ、支援対象からはずす大改悪に議論が集中しました。参加者からは「いきなり牧草が3.5万円から1万円に減額されたら、借地を返す […] 公開済み: 2022年3月31日更新: 2022年3月31日作成者: sdsadminカテゴリー: Blog, Flash