県へ原発事故被害・農業政策に関する申し入れ 公開済み: 2019年10月12日更新: 2020年9月16日作成者: sdsadminカテゴリー: Flash 8月7日(水)福島県農政部へ、ADR和解案拒否、打ち切りをやめ中間指針の見直しを求めることなどの18の項目で申し入れ、交渉をしました。圃場一筆ごとの土壌放射能分析のデータもあり農民の健康被害が否めないのに県が国へ突きつけることができないことや、学校給食のパンは輸入小麦を使用していることへの不安、原発廃炉、再生エネルギーへの転換など県知事は県民の代表としてイニシアチブを取って欲しいことを強く申し入れしました。 2019.8.7. 関連記事 「集まって、食べて、話して」女性のネットワークを活かそう! 4月1日、第23回福島県農民連女性部総会が南相馬市鹿島区で39人の参加で開かれました。総会の後は農家民宿の皆さんの手作りの昼食、午後からの藍染体験はステキな作品が出来上がり、大いに盛り上がりました。農業、地域を守るために […] 公開済み: 2017年4月28日更新: 2020年9月16日作成者: sdsadminカテゴリー: Flash 家族農林漁業プラットホーム ふくしま浜通り設立準備会 9月12日、相馬市内で、「家族農林漁業プラットホームふくしま浜通り」の設立準備会が開催されました。家族農林漁業プラットホームジャパン代表の村上真平さんから「プラットホームのビジョン」を紹介していただきました。参加者は多彩 […] 公開済み: 2020年10月9日更新: 2020年10月9日作成者: sdsadminカテゴリー: Flash ぽかぽかのビニールハウスで 佐藤佐市さん(安達)のハウスでは夏野菜の種まきが盛んに行われています。土を入れたポットに穴を開け小さな種を1粒ずつまきます。その上に土をかけ、たっぷりと水をやり発芽を待ちます。少し成長したら1つ1つのポットに植え替え、4 […] 公開済み: 2021年3月22日更新: 2021年3月22日作成者: sdsadminカテゴリー: Blog, Flash
「集まって、食べて、話して」女性のネットワークを活かそう! 4月1日、第23回福島県農民連女性部総会が南相馬市鹿島区で39人の参加で開かれました。総会の後は農家民宿の皆さんの手作りの昼食、午後からの藍染体験はステキな作品が出来上がり、大いに盛り上がりました。農業、地域を守るために […] 公開済み: 2017年4月28日更新: 2020年9月16日作成者: sdsadminカテゴリー: Flash
家族農林漁業プラットホーム ふくしま浜通り設立準備会 9月12日、相馬市内で、「家族農林漁業プラットホームふくしま浜通り」の設立準備会が開催されました。家族農林漁業プラットホームジャパン代表の村上真平さんから「プラットホームのビジョン」を紹介していただきました。参加者は多彩 […] 公開済み: 2020年10月9日更新: 2020年10月9日作成者: sdsadminカテゴリー: Flash
ぽかぽかのビニールハウスで 佐藤佐市さん(安達)のハウスでは夏野菜の種まきが盛んに行われています。土を入れたポットに穴を開け小さな種を1粒ずつまきます。その上に土をかけ、たっぷりと水をやり発芽を待ちます。少し成長したら1つ1つのポットに植え替え、4 […] 公開済み: 2021年3月22日更新: 2021年3月22日作成者: sdsadminカテゴリー: Blog, Flash