田まわり会各地で開催 公開済み: 2019年10月12日更新: 2020年9月16日作成者: sdsadminカテゴリー: Flash 会員の田んぼを回り稲の生育を確認する、田まわり会。会津では6・7月と2回開催しました。観察苗を決め、草丈、葉色、茎数などを記録。今年は長雨が続き生育も心配されましたが、7月時点では順調でした。 2019.7. 関連記事 今年もいい米つくるぞ! 6月29日に須賀川産直センター主催の「田回り会」が行われ、多くの会員が参加しました。毎年行われる勉強会ですが、今年は生育が若干遅れており、稲の生長とこれからの天候に合わせた対策が説明されました。温暖化が進む中でも栽培技術 […] 公開済み: 2017年7月6日更新: 2020年9月16日作成者: sdsadminカテゴリー: Flash アグロエコロジー実験圃場 6月9日に種まきをした畑は、2週間後には芽が出始め一か月過ぎには大豆も小麦も20㎝程に成長しました。長雨と低温が続き生育が心配されましたが、順調に生育しています。 気温の上昇と共にぐんと勢いを増した雑草ですが、小麦の周 […] 公開済み: 2020年8月17日更新: 2020年9月16日作成者: sdsadminカテゴリー: Flash 福島県要請行動 8月29日福島県庁において原発事故被害・農業政策に関する要請を行い、能登地震、南海トラフへの対応から全国の原発を停止し、再エネ100%を目指すことを政府に提言することを要望しました。また、学校給食の無償化・有機化、担い手 […] 公開済み: 2024年9月17日更新: 2024年9月17日作成者: sdsadminカテゴリー: Blog, Flash
今年もいい米つくるぞ! 6月29日に須賀川産直センター主催の「田回り会」が行われ、多くの会員が参加しました。毎年行われる勉強会ですが、今年は生育が若干遅れており、稲の生長とこれからの天候に合わせた対策が説明されました。温暖化が進む中でも栽培技術 […] 公開済み: 2017年7月6日更新: 2020年9月16日作成者: sdsadminカテゴリー: Flash
アグロエコロジー実験圃場 6月9日に種まきをした畑は、2週間後には芽が出始め一か月過ぎには大豆も小麦も20㎝程に成長しました。長雨と低温が続き生育が心配されましたが、順調に生育しています。 気温の上昇と共にぐんと勢いを増した雑草ですが、小麦の周 […] 公開済み: 2020年8月17日更新: 2020年9月16日作成者: sdsadminカテゴリー: Flash
福島県要請行動 8月29日福島県庁において原発事故被害・農業政策に関する要請を行い、能登地震、南海トラフへの対応から全国の原発を停止し、再エネ100%を目指すことを政府に提言することを要望しました。また、学校給食の無償化・有機化、担い手 […] 公開済み: 2024年9月17日更新: 2024年9月17日作成者: sdsadminカテゴリー: Blog, Flash