今年もいい米つくるぞ! 公開済み: 2017年7月6日更新: 2020年9月16日作成者: sdsadminカテゴリー: Flash 6月29日に須賀川産直センター主催の「田回り会」が行われ、多くの会員が参加しました。毎年行われる勉強会ですが、今年は生育が若干遅れており、稲の生長とこれからの天候に合わせた対策が説明されました。温暖化が進む中でも栽培技術を身に着け、いいコメを作ろうと確認しました。 関連記事 若き農業者のつぶやき せいねんぶ農人(ノート) 山にも雪が降り、りんご「サンふじ」が赤く色づきいよいよ収穫へ。桃・梨・米・柿と続いた収穫が今年最後となり、一年に思いをはせる。今年もいろいろな出会いや笑顔に感謝する一年です。来年も挑戦の年へ。 2016. 公開済み: 2016年12月8日更新: 2020年9月18日作成者: sdsadminカテゴリー: Flash 学校給食を考えるシンポジウム 3月2日福島市民センターで学校給食を考えるシンポジウムが開催されました。全県から約50名が参加し、映画「希望の給食」の上映会、韓国やフランスの学校給食視察、現職小学校教諭が学校の現場の報告、福島県学校給食費の無償化を求め […] 公開済み: 2025年4月1日更新: 2025年4月1日作成者: sdsadminカテゴリー: Blog, Flash 平和な未来を子どもたちへ 6月12日福島市森合小で第59回福島県・第43回福島市母親大会が開かれ、午前中は12の分科会、講座に分かれての話し合い。午後からは伊藤真さんの講演「今こそ『憲法の力』をつけよう!-わが国を「戦争する国」にしないためにー」 […] 公開済み: 2016年6月12日更新: 2016年8月23日作成者: sdsadminカテゴリー: Flash
若き農業者のつぶやき せいねんぶ農人(ノート) 山にも雪が降り、りんご「サンふじ」が赤く色づきいよいよ収穫へ。桃・梨・米・柿と続いた収穫が今年最後となり、一年に思いをはせる。今年もいろいろな出会いや笑顔に感謝する一年です。来年も挑戦の年へ。 2016. 公開済み: 2016年12月8日更新: 2020年9月18日作成者: sdsadminカテゴリー: Flash
学校給食を考えるシンポジウム 3月2日福島市民センターで学校給食を考えるシンポジウムが開催されました。全県から約50名が参加し、映画「希望の給食」の上映会、韓国やフランスの学校給食視察、現職小学校教諭が学校の現場の報告、福島県学校給食費の無償化を求め […] 公開済み: 2025年4月1日更新: 2025年4月1日作成者: sdsadminカテゴリー: Blog, Flash
平和な未来を子どもたちへ 6月12日福島市森合小で第59回福島県・第43回福島市母親大会が開かれ、午前中は12の分科会、講座に分かれての話し合い。午後からは伊藤真さんの講演「今こそ『憲法の力』をつけよう!-わが国を「戦争する国」にしないためにー」 […] 公開済み: 2016年6月12日更新: 2016年8月23日作成者: sdsadminカテゴリー: Flash