笑顔と豊かさを感じる収穫祭 公開済み: 2018年2月1日更新: 2020年9月16日作成者: sdsadminカテゴリー: Flash 12月2日「2017新婦人・農民連産直収穫祭」が福島市鳥川集会所で開かれ、60人が参加しました。寄せ植え体験、人形作り、バザー、餅つきや野菜、果物の即売など多彩な内容に参加者の笑顔があふれました。搗きたてのお餅や温かな汁物を食べながらの交流は食の豊かさを感じるひと時となりました。 関連記事 インボイス制度研修会 令和5年10月1日、消費税の仕入税額控除の方式は適格請求書等保存方式(インボイス制度)になります。中止に向けた運動をしながら、施行に向け備えもしなくてはなりません。9月6日福島税務署の職員を講師に単組役員・事務局が参加し […] 公開済み: 2022年10月29日更新: 2022年11月29日作成者: sdsadminカテゴリー: Blog, Flash 寝屋川れんげ班 福島視察ツアー 4月11日~13日、寝屋川支部のれんげ班から8名が福島視察ツアーに参加されました。今でも帰還困難区域の浪江町や避難が解除されたが帰還が進まない飯館村などを視察していただきました。 公開済み: 2018年5月9日更新: 2020年9月9日作成者: sdsadminカテゴリー: Flash 原水爆禁止世界大会に参加して 原水爆禁止世界大会で多くのことを考えさせられたと初参加の「ゆいまある」の若者から感想が寄せられました。熱意ある参加者との交流、原爆資料館、碑めぐり、ドキュメンタリー映画、世界各国の報告などを通じ、自分には全く関係ないこと […] 公開済み: 2018年9月5日更新: 2020年4月10日作成者: sdsadminカテゴリー: Flash
インボイス制度研修会 令和5年10月1日、消費税の仕入税額控除の方式は適格請求書等保存方式(インボイス制度)になります。中止に向けた運動をしながら、施行に向け備えもしなくてはなりません。9月6日福島税務署の職員を講師に単組役員・事務局が参加し […] 公開済み: 2022年10月29日更新: 2022年11月29日作成者: sdsadminカテゴリー: Blog, Flash
寝屋川れんげ班 福島視察ツアー 4月11日~13日、寝屋川支部のれんげ班から8名が福島視察ツアーに参加されました。今でも帰還困難区域の浪江町や避難が解除されたが帰還が進まない飯館村などを視察していただきました。 公開済み: 2018年5月9日更新: 2020年9月9日作成者: sdsadminカテゴリー: Flash
原水爆禁止世界大会に参加して 原水爆禁止世界大会で多くのことを考えさせられたと初参加の「ゆいまある」の若者から感想が寄せられました。熱意ある参加者との交流、原爆資料館、碑めぐり、ドキュメンタリー映画、世界各国の報告などを通じ、自分には全く関係ないこと […] 公開済み: 2018年9月5日更新: 2020年4月10日作成者: sdsadminカテゴリー: Flash