青年部農人(ノート) 公開済み: 2016年12月8日更新: 2020年9月18日作成者: sdsadminカテゴリー: せいねんぶ農人 全国青年部夏の学習交流会、今年は宮城県で開催。『攻めの農業のカタチ』とはなにかをテーマに、地域農業のあり方を大規模施設園芸法人と家族経営果樹園を見学し学ぶ。現地で見て、聞いて、そして食べて、飲んで、ここでしか味わえないもを味わいつくした。次はもっと仲間を連れて行きたいな。by 岩渕 2016. 関連記事 せいねんぶ農人 1才の息子初めてのりんご収穫。毎年、気候に左右されながらの農作業。やっと収穫の喜びを味わえる。今年は子どもも一緒に。次世代へ楽しさが伝わるか。繋がるか。楽しく暮らす姿を見せていきたい。 by 藤田 2019. 公開済み: 2018年12月6日更新: 2020年9月16日作成者: sdsadminカテゴリー: せいねんぶ農人 せいねんぶ農人 全国の農民連青年部の仲間に静岡の茶農家がいる。そこで手揉み保存会による初揉みにお邪魔できた。茶葉を細く、撚れているものにするまで多くの工程を経る。お茶にこんなにも手間がかかっているとは。貴重な体験ができた。by岩渕 公開済み: 2018年2月1日更新: 2020年9月16日作成者: sdsadminカテゴリー: せいねんぶ農人 せいねんぶ農人 今年は春の高温に長引いた梅雨、台風19号から続く大雨など多くの気象災害に翻弄された一年でした。であればこそ自然と密接に関わる農業の価値はますます大きくなっていると感じます。写真は南相馬市小高区で行われたオーガニックコット […] 公開済み: 2020年1月8日更新: 2020年9月16日作成者: sdsadminカテゴリー: せいねんぶ農人
せいねんぶ農人 1才の息子初めてのりんご収穫。毎年、気候に左右されながらの農作業。やっと収穫の喜びを味わえる。今年は子どもも一緒に。次世代へ楽しさが伝わるか。繋がるか。楽しく暮らす姿を見せていきたい。 by 藤田 2019. 公開済み: 2018年12月6日更新: 2020年9月16日作成者: sdsadminカテゴリー: せいねんぶ農人
せいねんぶ農人 全国の農民連青年部の仲間に静岡の茶農家がいる。そこで手揉み保存会による初揉みにお邪魔できた。茶葉を細く、撚れているものにするまで多くの工程を経る。お茶にこんなにも手間がかかっているとは。貴重な体験ができた。by岩渕 公開済み: 2018年2月1日更新: 2020年9月16日作成者: sdsadminカテゴリー: せいねんぶ農人
せいねんぶ農人 今年は春の高温に長引いた梅雨、台風19号から続く大雨など多くの気象災害に翻弄された一年でした。であればこそ自然と密接に関わる農業の価値はますます大きくなっていると感じます。写真は南相馬市小高区で行われたオーガニックコット […] 公開済み: 2020年1月8日更新: 2020年9月16日作成者: sdsadminカテゴリー: せいねんぶ農人