関連記事
全国青年部夏の学習交流会
今年は宮城県で開催。「攻めの農業のカタチ」とはなにかをテーマに、地域農業のあり方を大規模施設園芸法人と家族経営果樹園を見学し学ぶ。現地で見て、聞いて、そして食べて、飲んで、ここでしか味わえないものを味わい尽くした。次はも […]
響け合え!東北農民魂
11月24・25日、秋田県田沢湖芸術村で東北ブロック交流集会が開催され、福島県から19名が参加しました。『TPPと地域農業の課題』と題し、秋田県立大学名誉教授佐藤了さんが講演。全国農民連から吉川利明さんが近況報告を行いま […]
南三陸町のバイオガス発電施設視察
4月11日、南三陸町のバイオガス発電施設の視察が行なわれました。震災以降エネルギーの自立を目指してきた南三陸町では、住民に生ごみ分別の協力を求め、農民には液肥の利用を進めてきました。発電も順調で、視察も1年間で1000名 […]