福島県農政部へ要請行動 公開済み: 2020年9月9日更新: 2020年9月16日作成者: sdsadminカテゴリー: Flash 8月6日、福島県への原発・農業問題について要請行動を行いました。気候危機、コロナ禍における食料供給・農業の継続はこれまで以上重要になっており、アグロエコロジーの推進やEU並みの環境保全直接所得補償の充実について意見交換を行いました。 2020.8.6 関連記事 新婦人福島支部「わくわくフェスタ」開催 5月13日、新婦人福島支部の平和と交流のつどい「わくわくフェスタ」が開催されました。県北農民連と浜通り農民連からも「昨今の気候変動についてや畑の状況、脱原発について、これからも平和・産直の取り組みをご一緒にがんばりましょ […] 公開済み: 2023年6月15日更新: 2023年6月22日作成者: sdsadminカテゴリー: Blog, Flash ネオニコチノイド系農薬の最新知見を学習 7月26日農民連ふるさとネットワーク総会に合わせ、環境脳神経科学情報センター・医学博士の木村-黒田純子先生によるネオニコチノイド系農薬の学習会が行われました。世界各国でネオニコ系農薬の規制や使用禁止が進む中、日本だけが基 […] 公開済み: 2019年10月12日更新: 2020年9月16日作成者: sdsadminカテゴリー: Flash 有機圃場視察を行いました 二本松市、大内督さんの有機大豆・小麦を輪作している営農型発電所と有機栽培の水田、根本会長の有機栽培の水田を見学しました。水田は田植えが終わり、雑草が見え始めたので田車を押したり除草機をかけた後で除草対策はバッチリでした。 […] 公開済み: 2022年8月17日更新: 2022年8月17日作成者: sdsadminカテゴリー: Blog, Flash
新婦人福島支部「わくわくフェスタ」開催 5月13日、新婦人福島支部の平和と交流のつどい「わくわくフェスタ」が開催されました。県北農民連と浜通り農民連からも「昨今の気候変動についてや畑の状況、脱原発について、これからも平和・産直の取り組みをご一緒にがんばりましょ […] 公開済み: 2023年6月15日更新: 2023年6月22日作成者: sdsadminカテゴリー: Blog, Flash
ネオニコチノイド系農薬の最新知見を学習 7月26日農民連ふるさとネットワーク総会に合わせ、環境脳神経科学情報センター・医学博士の木村-黒田純子先生によるネオニコチノイド系農薬の学習会が行われました。世界各国でネオニコ系農薬の規制や使用禁止が進む中、日本だけが基 […] 公開済み: 2019年10月12日更新: 2020年9月16日作成者: sdsadminカテゴリー: Flash
有機圃場視察を行いました 二本松市、大内督さんの有機大豆・小麦を輪作している営農型発電所と有機栽培の水田、根本会長の有機栽培の水田を見学しました。水田は田植えが終わり、雑草が見え始めたので田車を押したり除草機をかけた後で除草対策はバッチリでした。 […] 公開済み: 2022年8月17日更新: 2022年8月17日作成者: sdsadminカテゴリー: Blog, Flash