浜通り農民連総会開催 公開済み: 2020年4月10日更新: 2020年9月16日作成者: sdsadminカテゴリー: Flash 2月23日、浜通り農民連第15回総会が開かれました。記念講演は、木村―黒田純子さんが「ネオニコチノイド、グリホサートなど農薬の人への健康影響」というテーマでお話しされました。 新たな会長に中和田吉彦さんが選出されました。 2020.2.23 関連記事 新婦人大阪府本部が、被災地を視察 11月3日から4日の2二日間、新婦人大阪府本部のみなさん21名が被災地視察を行いました。帰宅困難区域の浪江町の町並みが「3.11」のままであること。そして、原発まで5kmの請戸は、3年近く放置された水田がセイダカアワダチ […] 公開済み: 2013年11月22日更新: 2013年11月22日作成者: sdsadminカテゴリー: Flash 全国青年部夏の学習交流会 今年は宮城県で開催。「攻めの農業のカタチ」とはなにかをテーマに、地域農業のあり方を大規模施設園芸法人と家族経営果樹園を見学し学ぶ。現地で見て、聞いて、そして食べて、飲んで、ここでしか味わえないものを味わい尽くした。次はも […] 公開済み: 2016年9月30日更新: 2020年9月16日作成者: sdsadminカテゴリー: Flash 県北女性部「相馬ツアー」を開催 10月l l日、浜通りの現状を聞く「相馬ツアー」を行いました。浜通り農民連の三浦広志様から地域復活に向けて活動されている お話をうかがい、前向きに行動する姿にエネルギーを注入されました。その後、晴風荘で食事やお風呂を楽し […] 公開済み: 2022年11月29日更新: 2022年11月29日作成者: sdsadminカテゴリー: Blog, Flash
新婦人大阪府本部が、被災地を視察 11月3日から4日の2二日間、新婦人大阪府本部のみなさん21名が被災地視察を行いました。帰宅困難区域の浪江町の町並みが「3.11」のままであること。そして、原発まで5kmの請戸は、3年近く放置された水田がセイダカアワダチ […] 公開済み: 2013年11月22日更新: 2013年11月22日作成者: sdsadminカテゴリー: Flash
全国青年部夏の学習交流会 今年は宮城県で開催。「攻めの農業のカタチ」とはなにかをテーマに、地域農業のあり方を大規模施設園芸法人と家族経営果樹園を見学し学ぶ。現地で見て、聞いて、そして食べて、飲んで、ここでしか味わえないものを味わい尽くした。次はも […] 公開済み: 2016年9月30日更新: 2020年9月16日作成者: sdsadminカテゴリー: Flash
県北女性部「相馬ツアー」を開催 10月l l日、浜通りの現状を聞く「相馬ツアー」を行いました。浜通り農民連の三浦広志様から地域復活に向けて活動されている お話をうかがい、前向きに行動する姿にエネルギーを注入されました。その後、晴風荘で食事やお風呂を楽し […] 公開済み: 2022年11月29日更新: 2022年11月29日作成者: sdsadminカテゴリー: Blog, Flash