持続可能な社会を作るために 公開済み: 2019年8月2日更新: 2020年9月16日作成者: sdsadminカテゴリー: Flash 6月14日家族農林漁業プラットフォーム・ジャパンの設立記念フォーラムが都内で開かれました。今年から「家族農業の10年」が始まり、世界各地で具体的な活動計画が求められています。農林漁業者、研究者、市民団体など幅広い層を巻き込んで、小規模・家族農業の役割の評価、学習や情報交換などを通じ、政策提言に結びつける場となります。今後各地域での草の根からの取り組みを広げていきます。 2019.6.14. 関連記事 賠償打ち切り、福島切捨てを許さない緊急集会開催 国・東電の方針を覆す 会場満杯の300名が参加。大阪市立大学の除本理史さんが講演。県内の商工関係団体がこぞって「期限を切っての賠償打ち切り」に抗議。こうした地元の反発を受けて、国東電はこの打ち切り「素案」を適用しない方針を決めました。さらにた […] 公開済み: 2015年3月24日更新: 2020年8月26日作成者: sdsadminカテゴリー: Flash 2024年九条たんぼ 20年目。今年は約20名で田植えしました。東京新婦人さんから親子で参加もあり。今年の文字は「武器輸出NO!」です。子供たちもにぎやかにNOの文字を完成させました。その後トラクター軽トラを連ねて桑折町内を「憲法9条を生かそ […] 公開済み: 2024年6月5日更新: 2024年6月5日作成者: sdsadminカテゴリー: Blog, Flash 農民連第24回定期大会が開催 2021年1月20日、農民連第24回定期大会が開催されました。新型コロナウイルスの感染が拡大している情勢の中、初のオンラインでの開催となりました。通信を繋ぎ、各都道府県組織からの発言も滞りなく行われました。福島からは、安 […] 公開済み: 2021年3月22日更新: 2021年3月22日作成者: sdsadminカテゴリー: Blog, Flash
賠償打ち切り、福島切捨てを許さない緊急集会開催 国・東電の方針を覆す 会場満杯の300名が参加。大阪市立大学の除本理史さんが講演。県内の商工関係団体がこぞって「期限を切っての賠償打ち切り」に抗議。こうした地元の反発を受けて、国東電はこの打ち切り「素案」を適用しない方針を決めました。さらにた […] 公開済み: 2015年3月24日更新: 2020年8月26日作成者: sdsadminカテゴリー: Flash
2024年九条たんぼ 20年目。今年は約20名で田植えしました。東京新婦人さんから親子で参加もあり。今年の文字は「武器輸出NO!」です。子供たちもにぎやかにNOの文字を完成させました。その後トラクター軽トラを連ねて桑折町内を「憲法9条を生かそ […] 公開済み: 2024年6月5日更新: 2024年6月5日作成者: sdsadminカテゴリー: Blog, Flash
農民連第24回定期大会が開催 2021年1月20日、農民連第24回定期大会が開催されました。新型コロナウイルスの感染が拡大している情勢の中、初のオンラインでの開催となりました。通信を繋ぎ、各都道府県組織からの発言も滞りなく行われました。福島からは、安 […] 公開済み: 2021年3月22日更新: 2021年3月22日作成者: sdsadminカテゴリー: Blog, Flash