せいねんぶ農人 公開済み: 2018年11月5日更新: 2020年9月16日作成者: sdsadminカテゴリー: せいねんぶ農人 11月は毎週木曜日に浪江町で高原野菜やお餅の販売に行っています。帰宅困難地域の道中は紅葉が美しく、誰も住めないまちとは思えない悔しさが込み上げてきます。お客さんとの会話からこの7年の暮らしの一部を肌で知ることができ、あたりまえのことに気づく時間を過ごしました。 by瑞穂 2018. 関連記事 せいねんぶ農人 プランターで中玉トマトを栽培しています。トマト農家の方に「摘心した脇芽を土に挿しておくとまた育つ」と聞き、挿したところ順調に育ち真っ赤に色づきました。トマトの生命力を実感。 by さとう 2019. 公開済み: 2019年10月12日更新: 2020年9月16日作成者: sdsadminカテゴリー: せいねんぶ農人 せいねんぶ農人 毎年、頭を悩ませる税金の季節がやってきました。今年は須賀川の青年部のみなさんと勉強会を開きました。仲間の申告の仕方を見ながら、みんなで考えて少しでも理解を深めていきましょう。そして若い仲間を増やしていきましょう。 by […] 公開済み: 2019年3月8日更新: 2020年9月16日作成者: sdsadminカテゴリー: せいねんぶ農人 せいねんぶ農人 南会津の花農家、林田優也さん。今年は梅雨が長く日照不足か「緑が薄い気がします」と生長を見る。収穫するのはスターチス。花をめでる間もなく、朝5時から作業の毎日だ。 by岩渕 2019. 公開済み: 2019年10月12日更新: 2020年9月16日作成者: sdsadminカテゴリー: せいねんぶ農人
せいねんぶ農人 プランターで中玉トマトを栽培しています。トマト農家の方に「摘心した脇芽を土に挿しておくとまた育つ」と聞き、挿したところ順調に育ち真っ赤に色づきました。トマトの生命力を実感。 by さとう 2019. 公開済み: 2019年10月12日更新: 2020年9月16日作成者: sdsadminカテゴリー: せいねんぶ農人
せいねんぶ農人 毎年、頭を悩ませる税金の季節がやってきました。今年は須賀川の青年部のみなさんと勉強会を開きました。仲間の申告の仕方を見ながら、みんなで考えて少しでも理解を深めていきましょう。そして若い仲間を増やしていきましょう。 by […] 公開済み: 2019年3月8日更新: 2020年9月16日作成者: sdsadminカテゴリー: せいねんぶ農人
せいねんぶ農人 南会津の花農家、林田優也さん。今年は梅雨が長く日照不足か「緑が薄い気がします」と生長を見る。収穫するのはスターチス。花をめでる間もなく、朝5時から作業の毎日だ。 by岩渕 2019. 公開済み: 2019年10月12日更新: 2020年9月16日作成者: sdsadminカテゴリー: せいねんぶ農人