せいねんぶ農人 公開済み: 2017年8月28日更新: 2020年9月16日作成者: sdsadminカテゴリー: Flash 今年の青年部の夏の研修は日本を飛び出して台湾に行ってきました!農村からの若者の流出、農地をどう守っていくか、などなど、農業の仕方も、作物も、歴史的背景も全然違うけど、同じような問題を抱えている。原発への関心が高く、福島の話を興味深く聞いてくれました。これを機にワールドワイドな連帯を。多謝!♪ by菊地 関連記事 郡山地方農民連第30回総会&「小松泰信先生」記念講演会開催 1月30日㈰郡山中央公民館にて、郡山地方農民連第30回通常総会が開催され、40名が参加ました。総会の前には、岡山大学名誉教授の小松泰信先生から、農山村が生活と生産の一体性を保有し、生命保全産業としての役割を国が責任をもつ […] 公開済み: 2022年2月14日更新: 2022年2月14日作成者: sdsadminカテゴリー: Blog, Flash 県北農民連が役員研修会を開催 1月9日、24名の役員が参加し研修会を行いました。農民連の歩みを学習し、グループに分かれ「憲法前文」と「農民連行動綱領」の穴埋め問題に挑戦。すばらしい回答がたくさん出て盛り上がりました。役員・専従者の役割についてディスカ […] 公開済み: 2018年2月1日更新: 2020年9月16日作成者: sdsadminカテゴリー: Flash あだたら食農schoolfarm第二講座 あだたら食農schoolfarmの第二講座が、福大食農学類の金子信博教授を講師に「持続可能な農としてのアグロエコロジー」というテーマで開催されました。土壌生物の多様性が大事であり、多様性を保全するだけでなく機能を活かし保 […] 公開済み: 2021年2月1日更新: 2021年2月1日作成者: sdsadminカテゴリー: Blog, Flash
郡山地方農民連第30回総会&「小松泰信先生」記念講演会開催 1月30日㈰郡山中央公民館にて、郡山地方農民連第30回通常総会が開催され、40名が参加ました。総会の前には、岡山大学名誉教授の小松泰信先生から、農山村が生活と生産の一体性を保有し、生命保全産業としての役割を国が責任をもつ […] 公開済み: 2022年2月14日更新: 2022年2月14日作成者: sdsadminカテゴリー: Blog, Flash
県北農民連が役員研修会を開催 1月9日、24名の役員が参加し研修会を行いました。農民連の歩みを学習し、グループに分かれ「憲法前文」と「農民連行動綱領」の穴埋め問題に挑戦。すばらしい回答がたくさん出て盛り上がりました。役員・専従者の役割についてディスカ […] 公開済み: 2018年2月1日更新: 2020年9月16日作成者: sdsadminカテゴリー: Flash
あだたら食農schoolfarm第二講座 あだたら食農schoolfarmの第二講座が、福大食農学類の金子信博教授を講師に「持続可能な農としてのアグロエコロジー」というテーマで開催されました。土壌生物の多様性が大事であり、多様性を保全するだけでなく機能を活かし保 […] 公開済み: 2021年2月1日更新: 2021年2月1日作成者: sdsadminカテゴリー: Blog, Flash