高校生
未来サミット
2023
宣言文。
高校生未来サミット2023参加申込み応募締め切り:7月31日まで
SCHEDULE旅のスケジュール
震災を知る、学ぶ。
- 7:45
- 大阪伊丹空港集合(大阪の高校生)
- 8:40
- バス 福島駅西口バスプール出発(福島の高校生)
- 9:15
- 大阪 伊丹空港出発(大阪の高校生)
- 10:30
- バス 仙台空港着(福島の高校生)
ANA733便 仙台10:30着
- 10:45
- 仙台空港出発 【バス】
仙台空港IC~新地IC
- 11:30
- 野馬土 玄米全袋検査視察
- 12:00
- 野馬土出発
- 12:50
- 浪江町道の駅 昼食(60分)
- 14:00
- 請戸小学校視察
- 15:30
- 大熊町 バスの中から
- 17:30
- 土湯温泉 ゆもり着
- 18:00
- 夕食準備、夕食
畑で学ぶ、体験する。
- 9:00
- 宿舎出発 【ワゴン車】
3班に分かれて農業体験
- 有機農家 佐藤佐市さん
営農型発電農場 サンシャイン
佐々木牧場
- 12:00
- 昼食 あだたら食農schoolfarm
- 13:00
- あだたら食農schoolfarm
- 14:00
- ソーラーシェアリング視察
- 16:00
- 佐々木牧場カフェ
- 17:00
- ゆもり着
- 18:30
- 夕食
- 19:30
- 体験の報告交流
未来への提言。
- 8:40
- 宿舎出発 【バス】
- 9:10
- 福島大学ワークショップ
- 9:30
- 農家や市民と高校生、
大学生との対話
- 提言発表・交流時間
感想のシェア
- 12:30
- 昼食
- 13:30
- 福島大学見学
- 14:50
- 福島大学出発
- 15:10
- 福島駅 福島の高校生・大学生解散
- 16:30
- 仙台空港着
- 17:35
- 飛行機出発 ANA738便
- 18:55
- 伊丹空港着
- 19:15
- 高校生解散
※旅程の内容は変更となる場合があります。
食・エネルギー・農業を体験する学び旅FEATURES
EXPERIENCE01泊まって食べて汗をかいて。
土湯温泉のYUMORIに2泊。土湯温泉は福島を代表する天然温泉。館内は、アットホームで自由な雰囲気。 旅の疲れを癒やしながら、旅を通じて濃密な体験を仲間たちと共有する場にしてほしい。
EXPERIENCE02ふくしまの食を「生産の現場」も体験。
農業+エネルギ―、酪農+カフェ、有機農場でそれぞれの農業体験。
現場でしか味わえない貴重な体験を楽しんでほしい。
体験先の紹介MOVIE
EXPERIENCE03未来への提言「高校生未来サミット」
旅を通して視て学んだ体験をもとに、これからの世界をよくするためのアイデアを出してほしい。エネルギー・食・農業など問題は山積みだけれど高校生ならではの発想で未来への提言をしてほしい。
過去のツアーを写真で見る
高校生未来サミット2023参加申込み応募締め切り:7月31日まで
INFO
- ツアー参加費
大阪からのご参加5,000円(税込)
福島県内からのご参加1,000円(税込)
- 応募締め切り
- 応募締め切り:7月31日まで
- 定員
- 福島・大阪から各10名
お申し込みの流れ
- STEP1.本ホームページの参加受付フォームより応募。
- STEP2.選考の結果をメールにてお知らせします。
※参加にあたり保護者の同意書が必要となります。
当事業は、福島県農民連が福島県教育委員会と福島市の後援を受け運営しております。
主催:福島県農民連産直農業協同組合
協力:NPO法人COCONI / お米の専門店つねもと / 福島大学食農学類
後援:福島県教育委員会 / 福島市